コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新生測量設計社

  • HOME
  • 事業内容
  • 測量事例
  • よくある質問
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お客様の声
  • BLOG

よくある質問

  1. HOME
  2. よくある質問
2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 sonoda よくある質問

所有地の一部を売りたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

一つの土地を複数の土地に分割する「分筆」(ぶんぴつ)登記を申請します。

2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 sonoda よくある質問

隣接する所有地を1つにまとめて売却を検討しています。どうしたらいいでしょうか?

複数の土地を一つの土地にする「合筆」(ごうひつ)登記を申請します。ただし、合筆登記を申請する場合には、所有者が同じ、地目が同じなど制限があります。詳しくはお気軽にご相談ください。

2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 sonoda よくある質問

以前あった境界杭が見当たりません。新たに境界杭を設置するには、どうしたらいいでしょうか?

境界杭はお隣との境界を明確にする大切なものです。土砂などで埋まったり、工事などでなくなることもありますので日頃から管理する必要があります。どうしても見つからない場合や工事などでなくなった場合には、「境界確定」を行なった上 […]

2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 sonoda よくある質問

登記簿には自宅の土地の地目が「雑種地」となっています。このままでもいいのでしょうか?

田や畑、山林などを造成して住宅を建築した場合などでは、敷地の登記簿の地目を変更していない場合があります。このような場合には、登記簿の地目を「雑種地」から「宅地」へ変更する「地目変更」登記を申請します。

2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 sonoda よくある質問

自分の土地の面積や境界標について確認するにはどうしたらいいのでしょうか?

あなたの所有する不動産(土地・建物)に関する登記記録は、あなたの不動産を管轄する法務局にあります。法務局では公図、地積測量図、建物図面などであなたが所有する不動産について確認することができます。境界標については、地中に埋 […]

2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 sonoda よくある質問

所有地を測量したところ登記簿の面積と実際の面積が違っています。 法務局の「公図」と所有地の形が異なっています。 どうしたらいいでしょうか?

登記簿に記載されている面積(地積)と、測量した実際の面積(境界確定後の)が異なる場合は、境界確定後の面積に合わせる「地積更正登記」を申請します。 「公図」と実際の土地の形状が異なる場合には、土地の境界を確定した後に「地図 […]

2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 sonoda よくある質問

土地の「境界確定」はどのように行われるのでしょうか?

土地の境界が確定するまでは次のような流れで進めていきます。 土地家屋調査士に依頼していただきます。 土地家屋調査士が、法務局、市区町村役場、土地区画整理組合等での資料調査境界に関する資料(公図、地積測量図、換地図など)、 […]

2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 sonoda よくある質問

古くなった自宅を取り壊しました。どうしたらいいでしょうか?

建物を取り壊した場合には、「建物滅失登記」を行ないます。

2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 sonoda よくある質問

2階建てに増築しました。どうしたらいいのですか?

建物を増築(子供部屋の追加)、敷地内に離れを建築、自宅の一部を店舗などにした場合には、「建物表示変更登記」を行ないます。

2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 sonoda よくある質問

この度、自宅を新築しました。どうしたらいいですか?

建物を新築した場合には、「建物表題登記」を行ないます。

最近の投稿

親切に相談
2018年12月12日
所有地の一部を売りたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
2018年12月10日
隣接する所有地を1つにまとめて売却を検討しています。どうしたらいいでしょうか?
2018年12月10日
以前あった境界杭が見当たりません。新たに境界杭を設置するには、どうしたらいいでしょうか?
2018年12月10日
登記簿には自宅の土地の地目が「雑種地」となっています。このままでもいいのでしょうか?
2018年12月10日
自分の土地の面積や境界標について確認するにはどうしたらいいのでしょうか?
2018年12月10日
所有地を測量したところ登記簿の面積と実際の面積が違っています。 法務局の「公図」と所有地の形が異なっています。 どうしたらいいでしょうか?
2018年12月10日
土地の「境界確定」はどのように行われるのでしょうか?
2018年12月10日
古くなった自宅を取り壊しました。どうしたらいいでしょうか?
2018年12月10日
2階建てに増築しました。どうしたらいいのですか?
2018年12月10日

Facebookはこちら

Facebookはこちら

Copyright © 新生測量設計社 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 事業内容
  • 測量事例
  • よくある質問
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お客様の声
  • BLOG
PAGE TOP